ミウモのロンドン留学体験記

2018年9月からUK渡航。チャレンジに遅すぎるなんてことはない!がモットーの女30代による留学準備&体験記

【2018年12月18日】映画「スパイダーマン:スパイダーバース」を見る

 [Tuesday]

外出して早々、些細だけど大きなミスをしでかしてしまう!

「家に取りに戻ればいいじゃない」と思われるかもしれませんが、家から駅まで片道15分。つまり、駅に到着してから定期券がないことに気づいて取りに行き戻るまで30分のロス。15分余裕を見て家を出ていたとしても、教室に入れないことになる。(私の語学学校は、授業開始から15分過ぎたら入室禁止になっています。)

しかも定期券だけでなくクレジットカードも一緒に置いてきてしまったので、切符を買うことも出来ない!戻るしかないのです。

実はこの失敗を、留学中に何度かしでかしたので、その後はカバンの中にチャージしたオイスターカードを入れておくようにしました。
私のようなおっちょこちょいな留学生のみなさんはご注意ください。

 

この日の授業

そんなわけで、授業は途中から参加。月曜に引き続き、仮定法過去完了の勉強。
would have / could have / should have の使い方について。

月曜の記事で触れた通り、仮定法過去完了は、

if + past participle (,) + would have + past past participle

 「〜だったら、〜だったろう」が基本形。

このwouldがcould / should に変わりifを省略することで、 意味合いが変わってきます。

I could have studied abroad.
 → It was possible, but I didn't do it.

I should have gone on holiday last Summer.
 → It was a good idea, but I didn't do it.

日本語で考えると、couldは「(〜だったら) 〜出来ただろうに…(でもやらなかった)
shouldは「(〜だったら) 〜するべきだったろうに…(でもやらなかった)

訳の通り、could / shouldはより後悔の念が現れた文章になります。

例えば、私が風邪をひいてるのに夜中出かけたことを後悔していたとするなら、

'I shouldn't have gone out yesterday.'

になりますね。

さらに、would / should have は、相手に対してアドバイスする時にも使えます。

  • You should have said something.
  • (If I had been in your shoes,) I would have said something.
  • I prefer to (tell the truth / a lie)

これを踏まえて、授業では先生が配ったメモに書かれたシチュエーションを読んで、相手のアドバイスを求める会話の練習もしました。

例えば、「知り合いが音痴なのにコンテストに出ようとしてるんだけど、どうしたらいい? 笑い者になる前に止めるべき?」とかw

 

ちなみに、私がこの単元を習ったときに思い出したのは、私の好きなテレビドラマ「9から始まる奇妙な物語」で、あるエピソードの主人公が誕生日に親友からわざわざ取り寄せた靴をプレゼントされた時に抱き合いながら言った、

"You shouldn't have!"

と言うセリフ。
直訳すると「あなたはするべきじゃなかった」ですが、真意を汲み取ると「そこまでしなくてもよかったのに!」→「わざわざありがとう!」と言う意味になります。

このセリフのおかげで「しなくてもよかった」がすんなり理解出来たので感謝。
英国ドラマ好きで得するのはこういう時ですね。

放課後

まっすぐ帰っても怠くて眠るだけになりそうなので、映画のチケットを買って、それまで自習をすることに。

 学校近くのitsuで温かいスープを食べながら勉強。

 

17:50

時間が近づいたので映画館へ。
学校近くにも家の近くにもシネコンがあるのは便利で本当にありがたい!!!

f:id:notfspurejam:20210308120536j:plain

f:id:notfspurejam:20210308120541j:plain
f:id:notfspurejam:20210308120545j:plain
f:id:notfspurejam:20210308120549j:plain
映画館内にあるきになる映画の広告も撮っておいた

実写「スパイダーマン」シリーズはコロンビア・ソニピ・MCUと各シリーズすべて見ていたので、「スパイダーマン:スパイダーバース」も抵抗なく見に行きましたが、この作品はこれまでのピーター・パーカーを主人公とした実写作品とは異なり、別次元のスパイダーマンたちが協力しあって敵と対峙する異色作。

3Dのために作られているような画面のために、通常の2Dだと逆に見にくい印象がありました。ともあれ、とにかく映像が綺麗。

様々な次元の個性的なスパイダーマンが集まってくるのは楽しいアイディアだとは思うのですが、個人的にはあまり惹かれませんでした。マーベル・コミックに詳しかったらとても楽しいのかもしれませんが。もともとクロスオーバーにそれほど興味がなくて、ありがたみを感じないのかも。

「スタッフロールの後」 というのは、MCU恒例、本編終了後のおまけ映像。
今回は「スパイダーマン2099」という未来のスパイダーマンが、1967年からアメリカで放送されたテレビアニメ版「スパイダーマン」の世界に飛び込み、当時のスパイダーマンに助けを求めるシーンが挿入されていました。

最先端グラフィックが使われているだろう本編を見た後に、1960年代のアニメの絵柄で2人のスパイダーマンが指差しあいながら口論してるシーンはあまりにギャップがありすぎてこの部分については「スパイダーマン2099」の知識がなくても笑っちゃいました。

 

スパイダーマン:スパイダーバース ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定) [Blu-ray]

 

f:id:notfspurejam:20210308120558j:plain

雨に濡れたロンドンの歩道が好き

帰りはMorrison'sで買い物。

f:id:notfspurejam:20210308120608j:plain

クリスマス・シーズンの営業時間

f:id:notfspurejam:20210308120603j:plain

Evening Standardに載っていた、クリスマスシーズンのイベント一覧

 

 

余談。

前述の「9から始まる奇妙な物語」のクリエイター、リース&スティーブが、リーグ・オブ・ジェントルマンの動画でお互いのことを"Tweedle Glee and Tweedle Glum"と言われたことがあると話していたので調べたら、2009年のタイムズ紙のインタビュー記事でそう言われていました。

www.youtube.com

「鏡の中のアリス」に出てくる「トゥイードルダムとトゥイードルディー」をもじって、ニコニコ顔と怒りんぼのことを表現した言葉みたい。
いつもニコニコのスティーヴとムッツリ顔のリースにぴったりですね。