ミウモのロンドン留学体験記

2018年9月からUK渡航。チャレンジに遅すぎるなんてことはない!がモットーの女30代による留学準備&体験記

【2018年10月29日・30日】"Inside No. 9"「9から始まる奇妙な物語」特番の興奮冷めやらず…

[Monday] 

週が変わって月曜日。でもまだ前日の夜に見た"Inside No. 9"特番の衝撃を引きずっている私でした。 

notfspurejam.hatenablog.com

 Webでも各媒体に紹介されていて、概ね好評みたい。

www.theguardian.com

しばらく興奮が収まりそうにないみたい。

 

この日の授業

「正統なナポリのピザとは?」という記事のリーディングから、クラスメイトとどんなピザが好きか、厚さやトッピング、味付け、大きさについて語り合い、自分の国の食事についても話し合いました。 

そして「正統なナポリピザは35cm以上でなければならない」「生地の耳の部分は2cm以上になってはいけない」といった記事の内容にちなんで法助動詞(modal verbs)の勉強。

Obligation 義務 = must, have to, don't have to
Prohibition 禁止 = mustn't
Permission 許可 = can, can't, be allowed to
Recommendation 忠告 = should, shouldn't 

以上のmodal verbsを使ってベジタリアン、ナッツアレルギー、糖尿病(diabetics)の人に向けて注意の文章を考える。'People with nut allergies mustn't eat this product.' といった感じに。

そしてよく食品パッケージに書かれている"Eat before June" とか"Keep in the fridge"といった用事を文章に書き直す。

i.g.)
'You shouldn't eat this product after June.'
'You must eat this product before June.'

 

夕方の授業はいつも通り、気になった新聞記事(Webも含む)を音読して先生とクラスメイトに紹介して、その記事について語り合う。

自分の記事は忘れましたが、クラスメイトが紹介したのは大手企業がプラスティックストローを廃止する記事。

授業とは関係がありませんが、動物好きの先生から大英図書館で本の中に登場する猫を紹介する無料の特別展をおすすめされたので、始まったら見に行くことにしました。
大英図書館には毎週行ってますからね!

www.bl.uk

 

[Tuesday]

引き続き"Inside No. 9"のことばかり考えている日。 

スマホBBC iPlayerアプリにダウンロードしておけば、ネット環境のない場所でも再生出来るので、最低でも1ヶ月間は地下鉄で移動中でも見られます。

ごく身内だけは何が起こるのか知っていて、ツイッターを使って生放送に協力してるのも面白かったですねー。

 

この日の授業

ある記事を読んだ男女の会話をリスニングしてその内容についてのテキスト上の問題を解く。記事の内容は 「食べている想像をすると食欲が減る」という内容なので、仮定法現在(1st conditional)の勉強に。

ちなみに

1st conditional = 仮定法現在
2nd conditional = 仮定法過去
3rd conditional = 仮定法過去完了

となります。

仮定法現在は、未来の可能性と一般的な事実を説明するもの。

また、仮定のIfの機能を持った用語として、

When
As soon as
Unless(If not)  + S + V (present), S will + V(infinitive) 
Until
Before

という表現方法もある。

 

放課後・帰宅後

 帰りはSainsbury'sでシャンプーとコンディショナーを購入。合計£2。  

ツイッターを見ていたら11月に見に行く舞台「英国万歳!」の映画館配信用のリハーサルが始まった様子。

イギリスの舞台を見に行ったり、役者に自分の言葉で感想を伝えたくていつの間にか自己流で勉強するようになった英語ですが、元々は人見知りで臆病なので、毎日学校でクラスメイトと話していると疲れることが多いです。

このクラスメイトはYMS(ワーホリ)でイギリスに来ている学生さんだったんですが、バイト先の日本食レストランのオーナーに辛く当たられたりして結構苦労している様子でした。そのせいか、勉強にもちょっと焦っていて、早く上のクラスに上がりたい!という意識も高く、ちょっと無理していたところだったので、先生に鼓舞されて元気になったみたい。

日本人の生徒とつるみすぎるのはよくないけど、お互いに近況を話し合って励まし合うのは大事ですよね。シャイを直すのは無理だけど、学校にいる時だけでもシャイじゃない人を装うならなんとか出来るかなー。

ちなみに彼女はその後、再度私のいるクラスを離れて上のクラスにチャレンジしたのですが、後日その上級クラスの他の日本人生徒から、突然クラスのWhatsappグループから退出して、学校をやめてしまったと聞きました。あんまり学校が合わなかったのかな…。

 

さて、来る10月31日はハロウィーン本番。 

学校でもハロウィーン行事としてパブ・クロール・イベントがあるみたいだけど、前述の通り、人と話すのに疲れてるから参加するか迷うなぁ…。

家でテレビ見てるのが一番安心する…。←ダメ留学生。
そしてまだIN9を見直す私。

当時の時間に合わせてツイートを検索すると、まだ何も知らない視聴者の混乱がわかって面白い!

twitter.com

guttedはイギリスでは「がっかり」の意味。
gutted for somebody で「(人に対して)残念に思う」。

検索したツイートの中によく出てきます。
テレビ番組つながりで覚えた単語が一番記憶に残りやすいんだよね!

それと、Inside No. 9の記事を読んでいると"Ghostwatch"という番組がよく引き合いに出されているので気になる。1992年のハロウィーンに放送されたモキュメンタリー番組。

www.youtube.com

それはそうと、どうするかなー、明日のハロウィーン

 

(2020-11-29 06:47投稿) 

【2018年10月27日・28日】"Inside No. 9" 「9から始まる奇妙な物語」ハロウィーン特番放送【怖かった】

 [Saturday] 

喉風邪のため、家にいる一日。

 ハーブティーはスーパーで買ったペパーミントティー。一緒に緑茶も買っておいた。

日本だったら滅多に食べないマックだけど、気分も金銭感覚も学生に戻っているせいか重宝します(苦笑)。

f:id:notfspurejam:20200818122946j:plainf:id:notfspurejam:20201126205304j:plain

£1.99で好きなハンバーガーセットが頼めるんだからお得すぎる!
近所にお店がないので使わなかったのですが、マックの他にもサブウェイやKFCのバウチャーもよく載っています。

使ったバウチャーは店員によっては回収したりするけど、ほとんどの人は商品だけ渡してくれるから繰り返し使える。
バーコードを読み取りせずに番号入力でも注文出来るので、なんだったら現物を持たずに画像を撮っておいて割引も出来るのだ!
ただ、一定期間超えるとバウチャーのバーコードが更新されるので、気づかないで読み込ませようとして期限切れに気づき、しまったー今日は使えねー!(涙)ってことも。

お家ではナイジェル・ニール作のラジオドラマ"The Road"を聴く。私の好きなマークと、エイドリアン・スカボローが出演。二人は11月に舞台で共演予定で、チケットを買ってあります。

www.bbc.co.uk

18世紀の小さな村に出現すると言う亡霊の正体を暴こうとする科学者と哲学者が、その真実を知るSFドラマ。恐ろしく悲しいオチに震えます。

ナイジェル・ニールはSFホラー映画"Quatermass"シリーズで知られる脚本家。英国を代表するSF作家ですが、ドクター・フーについては嫌っていてオファーも断っていたそうです。

 

日曜はそのドクター・フーと、お待ちかねの"Inside No. 9"特番の放送だ!

 

[Sunday]

寝込んで勉強する気分にもなれなかったので、こんなツイートを頑張っていた。

 

そして、私の推しがお知らせしている通り、日曜日はいつも以上にテレビの日!

BBC Oneではドクター・フー、その後にBBC TWOで待ちに待った"Inside No. 9"特番の放送! "Inside No. 9"は生放送なので、リアルタイムで演じている様子を見ることが出来ます。とても楽しみ!

 

ドクター・フーは「巨大クモ回」。「グッド・ワイフ」のクリス・ノースがゲスト。

www.youtube.com

 

そして、"Inside No. 9"「9から始まる奇妙な物語」。
(以下ネタバレ注意!!)

ハロウィーンスペシャルなので、部屋の中を真っ暗にして、テレビだけつけて見ることにしました。

ところが始まって5分で音声がなくなり、続いて放送事故の画面表示に。

f:id:notfspurejam:20201126191332j:plain

えええーウソー?!

BBCでこんな画面見たの初めて。なんか、放送事故画面ってその画面自体が本編より怖い…。
ツイッターを覗いても「どうなってるのー?」「このまま放送中止? がっかり!」と動揺のツイートで溢れていました。 

その後、一旦画面が演技の続いているスタジオに戻りますが、またすぐにお詫び画面に。
そして特番は後日再放送することがアナウンスされ、代わりに第一シリーズの第一話の再放送が始まりました。

がっかりだなー。今夜の生放送を楽しみにしてたのにー。

そう思ってたら!!

 

続きは本編をご覧ください↓

www.nicovideo.jp

https://64.media.tumblr.com/4e3c907472d909fb7538088582dbddb4/tumblr_pho9kmnxjQ1r28pkpo7_1280.jpg

↑出演者が生放送中に状況確認のツイートするのも現代っぽい。

全て見終わった後は、興奮でしばらく眠れませんでした。

何より、この特番の中で、木曜に見たクリエイターのリースとスティーヴ出演のトーク番組"The One Show"「幽霊を信じますか?」と訊かれたリースが「いや。幽霊の発想自体は好きだけど、現実じゃないってわかっていますよ」と答えている映像がうまいこと使われていて、めちゃめちゃ怖かったです(笑)。

ある意味、あの告知番組からもう特番は始まってたんだ!って驚き。

www.youtube.com

彼らの、リーグ・オブ・ジェントルマンの仲間であるマークやジェレミーの過去の作品を思い返すと、リースとスティーヴは彼らがやってみたかった試みを生放送と言う挑戦的な場で初めて成功させたんじゃないかなと思えます。基本、みんなプロットツイスト好き。

ラジオドラマの"The Road"もだけど、最後にアッと驚かせる、でもちょっと怖かったり痛みを伴ったりする英国テレビのストーリーテリングが大好き。一度味わうと、日本のドラマじゃ満足いかなくなってきます。

そんなわけで、しばらくは興奮収まらず、このエピソードのことばかり考えていました。雰囲気作って暗い部屋で見てよかったー。 

 

(2020-11-26 22:36)

【2018年10月26日】ナショナル・ポートレート・ギャラリーで無料解説を聴く

 [Friday]

この日の授業

前半は小テスト、後半は週末の予定についてクラスメイト全員と1対1で語り合う。

 

放課後

散歩しにバスでサウスバンクに向かう。

16:40

サウスバンクの本屋Foylesで可愛いダブルデッカーのプリントが入ったトートバッグを見つけた。

f:id:notfspurejam:20201124225140j:plain

欲しい!けど学校用のカバンは布製じゃないのがいいし(雨が降っても傘を差さないためテキストが濡れてしまう心配がある)、見境なく買うとこれからもバッグばっかり買ってしまう気がする(実際買ってた)。

f:id:notfspurejam:20201124225144j:plain

手の届く値段ではあるので検討しよう…。

続いて近くにあるHayward Galleryに行ってみる。こんなところに美術館があったなんで知らなかったなー。

f:id:notfspurejam:20201124225148j:plain

f:id:notfspurejam:20201124225154j:plain

あ!でも7pmまでか。今日はのんびり見る時間はなさそう。昨日(木曜)にくればよかったー!

仕方なく、テムズ川を渡ってチャリング・クロス方面へ散歩することに。

f:id:notfspurejam:20201124225223j:plain

ハンガーフォード橋から見たウォータールー橋方面

f:id:notfspurejam:20201124225202j:plain

18:15

そして、夜9時までオープンしているナショナル・ポートレート・ギャラリー(NPG)に行くことに。

初めて行った時の記事はこちら↓

blog.goo.ne.jp

以前は館内での写真撮影は禁止されていたのですが、いつの間にか写真撮影OKになっていました。 

f:id:notfspurejam:20201124231454j:plain
f:id:notfspurejam:20201124231459j:plain
メル卿ことメルバーン子爵と、アルバート公。あれ、ヴィクトリア女王は?
f:id:notfspurejam:20201124231435j:plain
f:id:notfspurejam:20201124231515j:plain
シェークスピアコナン・ドイル
f:id:notfspurejam:20201124231505j:plain
f:id:notfspurejam:20201124231510j:plain
作家のE. M. フォスターに、画家のジョン・ミントン

気になる肖像画に注目して部屋を回っていると、第一次〜第二次世界大戦直後に関する群像作品が展示してあるRoom 31で無料のギャラリー・トークが始まろうとしていました。

f:id:notfspurejam:20201124231606j:plain

今までなかなか無料の作品解説を聞く機会がなかったので、難しそうなのは知りつつも、部屋にとどまって参加することにしました。

 

解説された絵画は以下の3枚。
(リンクからも描かれている軍人の位置と名前を確認出来ます)

NPG 1913; Naval Officers of World War I - Portrait - National Portrait Gallery

f:id:notfspurejam:20201124231527j:plain

https://www.npg.org.uk/whatson/display/2014/naval-officers-of-world-war-i.php

https://www.npg.org.uk/collections/search/portraitExtended/mw00084/Naval-Officers-of-World-War-I

 

NPG 1954; General Officers of World War I - Portrait - National Portrait Gallery

f:id:notfspurejam:20201124231532j:plain

 

NPG 2463; Statesmen of World War I - Portrait - National Portrait Gallery

(これは見てる人が多くて解説のパネルを撮影出来なかった)

f:id:notfspurejam:20201124231543j:plain

https://www.npg.org.uk/collections/search/portraitExtended/mw00301/Statesmen-of-World-War-I

 

解説を聞くまで知らなかったのですが、NPGでは1960年代まで「君主とその配偶者以外は亡くなってから10年以上経過している肖像以外は購入出来ず、寄付も寄贈を受け付けない」というルールがあったらしい。それはNPGが美術作品としてではなく歴史的資料として展示をしているという性質上だったそうです。その方針自体も知らなかった。

ただ、この紹介された3枚については「WWI大英帝国を支えた同時代人を描いたものを受け入れて欲しい」と言う要望があり、そのルールを免除されて南アフリカの投資家サー・エイブラハム・ベイリーから寄贈された経緯があります。そのため、それぞれ1920-30年代に作られたものですが、同時代の植民地の領主も含めた軍人が描かれています。

例えば "Naval Officers..." は右下の当時の司令官ジョン・ジェリコー伯爵チャールズ・マッデン第一海軍卿をメインにしている一方で、左上にはクリストファー・クラドック卿やホーレス・フッド卿といった、第一次大戦ですでに故人となっている軍人も描かれています。

とは言っても、この作品についてはもっとふさわしい人気のある人物を描くべきたと言う批判もあったそうで、実際のところ、その理由は(例えばチャーチルと口論になり辞職したフィッシャー卿など)本人が辞退したためだそう。

そんな事情もあって、他の絵画にもあるように、歴史を描いた作品と言ってもちょっとありえないシチュエーションを描いているものではあるようです。

 

有料の特別展はマイケル・ジャクソンのポートレートを集めた"Off the Wall"展を開催中。
マイケル・ジャクソンの曲は好きだけど、有料で見るほどではないかとスルーしてしまった。今思うと行っておいてもよかったかも。

f:id:notfspurejam:20201124231601j:plain

帰りにショップに寄って、女性参政権運動のスローガンが描かれた缶バッチと犬の絵が描かれたクリスマスカードセットを購入。

 

 帰宅後

グレアム・ノートン・ショーを見ながら、マックのテイクアウェイで夕食。
「ファンタスティック・ビースト」の新作のためにエディ・レッドメインジュード・ロウが出演。


The Graham Norton Show S24E05: Jude Law, Eddie Redmayne, Melissa McCarthy, Emma Stone

 

ツイッター上では、日曜の放送を楽しみにしている"Inside No. 9"(9から始まる奇妙な物語)の特番関連のクイズ動画も投稿されていて、ますます待ち遠しい!

ティーヴはクイズ番組で度々優勝しているクイズマスターでもあるのです! 

 

(2020-11-25 23:04投稿)

【2018年10月25日】厄介なクラスメイト登場

[Thursday]  

体調や昨日の駅の警報の件もあって、朝はのんびりしていたのに…。
週末はこんな調子で、物件を見に来る人が頻繁にきて大変だけど、最低でも週一は部屋の掃除を嫌でもしなければいけないので、怠け者の私にはちょうどよかったかもしれない!

 

この日の授業

水曜日に習った賃金・雇用に関する単語の復習から始まり、テキストのトピック、職務資格(job requirements)に因んで、自分の国で仕事を得るためのプロセスや、自分が過去やっていた仕事についてクラスメイトと話し合う。先生はその会話を聞き、終わった後によくある間違いとその訂正をしてくれる。

私は隣に座っていた建築師のインターンとして働いているというイタリア人の生徒と組んでこのディスカッションに取り組んで、仕事が何時から始まり何時間くらい働くのかと言う話題になった。

 念のため先生を呼んで「from 9 to 5 って言い方でもあってるよね?」と訊いたら、「うん、from _ to _ であっているし、from _ until _でもいいよ」と教えてくれた。そして彼女に「よかった、どっちもあってるって!」と声をかけたんだけど、納得行かなかったらしく、それからというもの、私が何を言っても否定する態度をとるようになってきた…

 

今まで他のクラスメイトがとても親切だったり、率直でもいい人が多かっただけに、ついに厄介な人が登場した瞬間だった(笑)。
後日また登場しますが、後にも先にも苦手なクラスメイトは彼女だけでしたので安心してください(笑)。

15:30すぎ

放課後は学校の近所のMonsoon Accessorizeでニット帽を購入。

f:id:notfspurejam:20201124201840j:plain

ショートカットだから頭が寒くて仕方なかった。もちろん帽子(柔らかいベレー帽)は日本から持って行きましたが、そればっかりかぶるわけにも行かないですしね。

買い物後に周りを散歩してたらラーメン屋の金田屋を発見!

f:id:notfspurejam:20201124201836j:plain

シャフツベリー・アベニューの方の金田屋には行ったことがあったけど、ここにもあったんだー!? いつか食べにこようっと。

 

帰宅後

こういうストレスの溜まる日はテレビを見て忘れるよりほかない!

何しろ今日は私の好きなスティーヴとリースが"Inside No. 9"「9から始まる奇妙な物語」ハロウィーン特番の告知で"The One Show"に出演する日なのだ! 嫌なことは忘れよう!

ツイートの動画で触れられている、リーグ・オブ・ジェントルマン(以下TLoG)のメンバー同士が意気投合した理由の一つ「全員がそれぞれ1976年のボンファイア・ナイトに家に篭って映画"Carry On Screaming!"を見ていた」というのは度々語られるエピソード。
彼らは当時10歳未満だったはずなので、焚き火を見に行かずに家でホラー映画を見てる子供というのはかなり特殊だったのではないでしょうか。だからこそ「俺もだよ!」と意気投合したんでしょうね。

この日は「ブリティッシュ・ベイクオフ」の元司会者として知られるコメディエンヌのスー・パーキンスも、インドと南東アジアを旅した記録本"East of Croydon"の告知でゲスト出演していました。 

ハロウィーンが近いので、番組の中で、スーパーで売っている子供のハロウィーン衣装の燃えやすさについて実験してました。)

スーはメル・ギェドロイツ「メル&スー」というコンビを組んでいるのですが、9月に見たTLoGのライブで彼女たちの名前が出てきたので、個人的に嬉しくなりました。

まさかライヴの翌月に似てると言われてたリースがスーの隣に座って番組の告知をするとは。

ところで、のちに放送した"Inside No. 9"の特番でこの番組のシーンが一部使われていまして、それがめちゃめちゃ怖かったです…。どこがどう怖かったのは、また後日…。

 

フル動画はこちら↓

www.dailymotion.com

 

(2020-11-24 21:32投稿)

【2018年10月24日】キングスクロスStパンクラス駅で非常警報発生!

[Wednesday] 

この日の授業

火曜に習った 未来形will, be going to, -ingの復習。

「飛行機に乗る」という予定の場合、当然日時が決まっているはずの予定なので
I'm going to fly home tomorrow. とは言わず、I'm flying home... と言うのが自然。

また反対に「髪を洗う」という予定は、予約しているものではないので、
I'm washing my hair tonight. とは言わず、I will/am going to wash my hair... と言うのが自然。

後は a few/few (countable)A little/ little (uncountable) の違いについてや、産業成長著しい中国の街についてのリーディングと、その中に登場した仕事(賃金・雇用)に関わる単語の勉強。

夕方のワークショップは、いつもの先生が休みで男性の先生がヘルプ。自分の好きな著名人を紹介する文章を書いてクラスメイトに音読してもらう。彼らの生い立ち、キャリア初期、業績、もっとも偉大な功績、そして晩年もしくは現在の順番で書く。
私は向田邦子について書きました。

 

17:30

風邪薬が効いているものの、あまり体調はよくないので授業が終わったらBootsで夕飯のミニちらし寿司とのど飴を買って、まっすぐ帰宅…

  

 

f:id:notfspurejam:20201124191901j:plain

この頃、バイクに乗ったひったくりが横行していてあちこちに注意喚起ポスターがありました
f:id:notfspurejam:20201124191906j:plain
f:id:notfspurejam:20201124191911j:plain
駅構内のポスター。自然史博物館のアイスリンクももうすぐオープンかぁ…

17:51

まっすぐ帰宅…するはずが!
乗り換えてキングスクロスセントパンクラス駅のホームで電車を待っていると、突然聞きなれないアラーム音が流れてきました。
よく聞いてみると、緊急警報の為、乗客は今すぐ駅から退去してください、という内容みたい。

怖いので慌てて他の乗客と一緒に外に出て、状況をネットで確認する。

どうやら火災報知器に反応した警報だったらしい。 

f:id:notfspurejam:20201124191921j:plain

駅の出入口で不安げに待つ乗客。シャッターが閉められ、緊急のディスプレイが光っています

確かにホームで焦げ付いた臭いがしてたんだよね。線路からの出火が原因だったそうです。(駅員が話してるのを聞いたんだっけな?)

 

しばらく出入口付近で運転再開しないか待っていましたが、なかなか再開する様子がないので、結局、大英図書館で自習してから帰ることにしました。

 19:30頃にはゲートが開いて、駅に入れるようになっていました。 

It seems that there was a track side fire. I had to spend the time in the library but Kings Cross Stn opened again around 7.30pm.

ミウモ 𝕄𝕖𝕨𝕞𝕠 (@notfspurejam) 2018年10月25日

イギリスの劇場の火災報知器を聞いて外に出たことはあったけど、駅で警報がなったのは初めてでびっくりしたー。でも周りの乗客は苛立ちなく粛々と出口に向かっていて、こういう経験は慣れてるのかなーと思ったり。昔ベイカールー・ラインで落石があったなんて話がありましたし、最古の地下鉄で何が起こるかわからないですよね。

結局、滞在中に再度警報がなることはなかったので、この時限りの貴重な?経験でした。

 

帰宅後 

木曜のBBC Oneのトーク番組"The One Show"に"Inside No.9"「9から始まる奇妙な物語」の告知でリースとスティーヴが出るらしい!

 明日は今日みたいなトラブルは絶対起こらないでくれー!

f:id:notfspurejam:20201124191916j:plain

 

(2020-11-24 19:58投稿)

【2018年10月23日】イギリスのお湯で飲む風邪薬を試してみる

 [Tuesday]

10:42

 引き続き風邪気味のまま学校へ。

( ’The parrots eat 'em all’ っていうのは、↓に出てくるジョークです。)

www.nicovideo.jp

月曜に薬を買うのは保留して、日本から持ってきていた風邪薬を飲んでいた。
ただ、留学前によく聞いていた、日本の薬は海外の風邪には効かないという話がある。 

実は、日本にいる時は胃腸が弱くて風邪はそれほど引かないので、渡英する時に風邪薬よりも胃薬の方を豊富に持って行っていた。なので、日本の薬もあまり大量消費するわけにもいかない。そろそろ観念して現地の薬を買おうと決意。

 

この日の授業

月曜から引き続き、未来を語る言い回しの勉強。
Are you likely to...(〜しそうですか?)から始まる質問を作り、クラスメイトとお互いに質問し合う。
例えば、Are you likely to take up a new hobby in the next couple of months?
とか、Are you likely to travel to the moon before you're old?
質問された方は、前日に習った法助動詞+副詞を使って回答する。
Yes, I will definitely. / No, I probably won't.

続いてテキストの内容から、自分の学歴についてクラスメイトに説明出来るようにする練習と学校に関する単語の勉強(get a degree, graduate, essay/dissertation/thesis...)。

そして国際女性デーにまつわる3人の女性の将来設計のリスニングから、未来形
will/be going to/現在進行形 -ingの勉強へ。

この未来形の違い、学生時代も習ったのかもしれませんが、大人になってからなんともぼんやりと覚えてしまってその違いがわかりにくくなってました。多分先生の教え方が悪かったんだと思う。

この日の授業を元に簡単に違いを区別すると、

will=その場で決めた決定
be going to=プラン、意思
現在進行形 -ing=確定したスケジュール

例えば「今夜は予定あるの?」(Do you have any plans for tonight?)と訊かれた場合、

何も決まってなくてその場で思いついた予定will。
「わからない。多分外食するかな」(I don't know. Maybe I'll eat out.)

ある程度プランは出来ている時は、be going to
「外食するつもりだよ(予約はしてないけど)」(I'm going to eat out.)

すでに待ち合わせ日時まで決定している時は、-ing
「友達と8時に外食する予定なんだ」(I'm eating out at 8 with my friend at 8.)

これがわかってスッキリしました(笑)。こういう違いって参考書やネットで見ても、わかったようで記憶がボヤけやすくて。

これにプラスして、予定を説明する形として現在形も習います。
現在形はタイムテーブルとスケジュールを表します。これは個人的な予定ではなく公式なスケジュールなので、時刻表やイベントの時間を表現。
This class starts at 6 o'clock this evening. とか 
The train leaves at 8:15 tomorrow morning.

 

15:30

Twitterで風邪にはお湯にとかすタイプの薬がよく聞くと留学経験者の方から教わり、Bootsパラセタモール入りの風邪薬を購入。

f:id:notfspurejam:20201123213111j:plain

お湯で飲むタイプの風邪薬。見た目は美味しそうだけど…

そしてSainsbury'sでは雑誌(£2.25)とりんご4つ(£1.50)を購入。 

 具合悪くてもこういう好きな人の出ている雑誌だけは忘れずに買うのだった。

 

15:50

普段の昼食は家で作ってきたサンドイッチを食べてるけど、この時ばかりは温かいものが食べたくて東南アジア風ファストフードのitsuに寄る。

風邪の時に選ぶメニューとはちょっと違ったけど、美味しかったです。
チョコレートライスケーキ(£1.49)も買っちゃった。

f:id:notfspurejam:20201123213128j:plain

帰りに見かけた映画「ピータールー マンチェスターの悲劇」の広告。
写真のように見えるけど手書きみたい

17:50

シャワージェルを買うのを忘れていたことに気づき、ステイ先近くのBootsにまた寄る。シャワージェルは£1。安っ! 念のため、タブレットタイプのパラセタモール16個入りも購入しておく。£0.25。これも安い。

帰宅後

 

早速お湯で飲むタイプの風邪薬をカップに開けて湯を入れて飲んだところ、かなり苦い! 良薬口に苦し、なのか? ただ、しばらくたってもあまり効果を実感出来ず、結局時間が経ってからタブレット型の薬を飲むことにしました。 
この時はお湯をたっぷり入れてしまったので、飲むのがキツかった。もっと少なくして、一気にグイッと飲んだ方がいいみたい。

実はこの風邪は思わぬことで一気に治ってしまうのですが、それはまたもう少し先の話。

(2020-11-23 22:31 投稿)

【2018年10月22日】風邪気味で大量のスープを買い込む

 [MONDAY]

12:00頃

f:id:notfspurejam:20201123195202j:plain

アレクサンドラ・パレスでThe Prodigyのライヴやるんだー、と思って撮影した駅構内の広告

喉の痛みが酷くなってきたので、登校前に学校近くのSainsbury'sでレッドブルとトマトとオレンジジュースを買う。

この日の授業

先週の復習から始まり、皆でWORKに関わる単語を見つける。例えばsalaryとかday offとかpromotionとか。
それに続いてworkに関する、近い将来ロボットが人間に取って代わって仕事をするようになるという話題のリスニング。聞いた上で、クラスメイトと未来のロボットの役割や本当にロボットが仕事をするようになるのか、どんな仕事がロボットに可能なのか、を話し合う。

そして、未来の話をするにあたって必要な法助動詞(modal verbs)の勉強。
can, mayといった、助動詞と聞いてすぐに思い出すような断定を避ける助動詞のほとんどは法助動詞に当たる。
強調のdoや、完了形のhaveは助動詞だが法助動詞ではない)

未来を語る時に使う主な予測の法助動詞

will(断定的)/might(非断定的)/may(非断定的・少しフォーマル) 

i.g.) We will/might/may have robots in our homes.

willは断定的ではあるが、そこに「おそらく」や「絶対に」といった強弱を加えたい時は副詞を使う。

i.g.) We will probably have robots in our homes.

i.g.) We probably won't have robots in our homes.

非定になると副詞の位置が変わることに注意。

最後にテキストにある法助動詞+副詞の問題を解く。

ちなみに、job(限定された仕事について)は可算名詞、
work(一般的な仕事について)は不可算名詞。 

15:40

夕方のワークショップクラスはクラスメイトに言付けて休み、もう一度Sainbury'sに寄って、風邪薬を物色。

f:id:notfspurejam:20201123195209j:plain

うーん、どれがいいかなー。効かないものを買って無駄にしちゃうのもやだしなー。
結局悩んだ末、一日様子を見て薬を買うことにする。

次にM&Sへ。インスタントスープを探しにいく。

f:id:notfspurejam:20201123195214j:plain

やっぱりM&Sはクオリティが高そうに見えるな。

続いて学校近くにある韓国の食料品が売っているお店Oseyoを覗く。店内はもちろん韓国の商品が並んでいますが、日本食も置いてあります。

https://www.oseyo.co.uk/

ここでインスタントの味噌汁を購入。£3.39。日本の会社が発売しているものだから、味も日本で食べてるものと近いんじゃないかなー。(前日の経験から。)

 

 

16:30頃

近所のMorrisonsで夕飯の寿司と、しばらく困らない程度のスープやヌードルを大量に買う。これもインスタント。これで風邪が酷くなって急に暖かいものを飲みたくなっても大丈夫…。

 

f:id:notfspurejam:20201123195222j:plain

前記事でも触れましたが、出前一丁はスーパーで普通に売っています。 

 

17:00

f:id:notfspurejam:20201123195227j:plain

ステイ先近くのお家の窓辺にいた犬

帰宅して早速買ってきたスープを飲む。アスパラガスのポタージュ。

f:id:notfspurejam:20201123195231j:plain

そして夜は買ってきた寿司と味噌汁。 

f:id:notfspurejam:20201123195236j:plain

美味しかったけど、豆腐の味がだいぶ違う…。説明するのが難しいけど、苦味が強いというか…。作る時の水が違うのかな。

 

(2020-11-23 21:08投稿)